世界有数の多島美
「瀬戸内」で心を癒す
美しく輝く上質な休日を
Marissa Retreat
マリッサ リトリート
Respect for Nature ―
優美で雄大な自然に自分を見つめ
Relax and Luxury ―
自然の中にとけこむ空間の居心地の良さ
Reborn with Activity ―
あなたがあなたであるために
「MARISSA RESORT sazanseto suo-oshima」は
ホスピタリティ溢れるサービスでお迎えします
Hotel Nameホテルの名前
「MARISSA RESORT sazanseto suo-oshima」
の MARISSA(マリッサ)とは
英語、イタリア語、スペイン語などで
女性に多い名前です
日々の喧噪や仕事、
人間関係に疲れた心と体を
瀬戸内の恵みとラグジュアリーな非日常空間で癒し
美しく輝いてほしいという願いから
「MARISSA RESORT」と名付けました
また、東和観光開発株式会社は
この地にホテルを開業してから30年がたち
旧ホテル&リゾートサンシャインサザンセトから
「Southen Seto=南瀬戸内海」として親しまれている
「サザンセト」を残し
今後も周防大島の人々と
共に発展していきたいという想いから
「sazanseto suo-oshima」を加えました
Hotel Logoホテルのロゴ
「MARISSA RESORT sazanseto suo-oshima」
のホテルロゴは
ロゴ全体が島の形をかたどり、
一本の線で繋がるように描かれていることから
「周防大島」と「マリッサ」の繋がりを
大切にデザインしました
Sustainabilityサステナビリティ
持続可能な社会への関心が世界的に高まる中、
当社では2020年にSDGs目標を定め
「海の豊かさを守る活動」「食の安全と農業支援」
「島の教育支援」「地域活性化」等の
取り組みを進めてまいりました。
リニューアル工事では、出来る限り
環境への負荷を軽減できるように開業当時から
設置しているエントランスの重厚な無垢の扉や
イタリアから取り寄せた
テラコッタタイル等は再利用することで、
歳月を重ねた味わいや今までご利用いただいた
お客様の思い出も大切に残すことができました。
自然を守り自然から得る恵みから
心と体を癒すホテルを目指すと共に、事業を通して
環境問題と経済・社会的課題の解決に向け、
官民一体となって取り組んでいる
「地域循環共生圏」への参加や魅力発信を通して
今後周防大島の持続的な発展に
貢献してまいります。
- ・CO2排出とプラスチック使用量を削減するムギを原料とするアメニティ(スタンダードルーム)
- ・ 耐久性に優れ再利用に適している竹素材のアメニティ(エグゼクティブルーム)
- ・ 山口県の竹にはミネラル豊富で保湿効果、抗酸化作用の高いスキンケアグッズ(SPA 女性用)